インターネットコミュニティ運用、SNS運用、リスク対策に役立つ情報をお届けします。
投稿監視に関連する最新動向や運用設計のポイントをご紹介します。
2016/10/28
ネットやアプリのコミュニティにおいて、URLなど外部への誘導を可能とする書き込みが入る場合があります。悪意のある書き込みであれば、特にURLはその他の利用者にとって大きなリスクとなります。
2016/10/06
違法にアップロードされた動画については、これまでにも問題視されてきました。今夏、複数の劇場映画がヒットしたことで、違法動画を防ぐための意識が向上しています。ユーザーによる「違法動画」の書き込みが発生した場合、サイト運営者としてどのような対応が期待されているのでしょうか。
2016/09/15
企業のプロモーション施策として人気のInstagram。画像や動画を中心としたビジュアル重視のSNSとしてユーザーも増加しています。企業がアカウント運用をするにあたって、守るべき利用規約とコミュニティガイドラインを再度チェックしましょう。
2016/09/05
Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSページを運用していくにあたって、企業はファンを楽しませるために様々なコンテンツを作成します。気付かぬうちに権利侵害など問題のあるコンテンツを配信してしまった場合、企業に対するイメージダウンは必須。面白いコンテンツを生み出す一方で、注意すべきポイントをまとめていきます。
2013/08/22
法律やルールも時代とともに変化 前回のコラムでは、インターネットサービスを運営・管理する人が最低限知っておかなければならない法律、ユーザーに守ってもらいたいルールについて紹介しました。 法律やルールは常に一定ではなく、時 […]
2013/08/09
健全で正常なサイト運営を目指すために SNSやブログなどのソーシャルメディアサイトを運営する場合、運営者・管理者が守るべき法律や、ユーザーに守ってもらうべきルールがあります。 サイトごとにルールの異なる部分もありますが、 […]
2013/07/25
企業を守るソーシャルメディアポリシー 多くのユーザーが楽しむTwitterやFacebookなどのSNSやブログは、企業にとって重要なマーケティング/セールスの舞台となっています。効果的な情報発信やキャンペーンを行うこと […]