フリマ、マッチング、ソーシャルゲーム、クチコミなど自社で運営されているwebサービス・アプリ内の投稿監視・通報対応を24時間365日体制で支援。お客様のコミュニティサイトを対象に、初期の業務設計から実際の投稿監視と社内への啓蒙活動、評価、改善のPDCAを実施します。監視対象とする投稿の種類も幅広く、コミュニティ、チャット、画像、動画など、あらゆるサービス仕様に対応可能です。
2017/11/10
監視用語集
ポリシーアーキテクト

ポリシーアーキテクト(Policy Architect)とは、コミュニティサイトの運営方針に関わるアディッシュ独自の職種。「ポリシー(=サイトの運営方針)」、「アーキテクト(=構築為る者)」という言葉から成り、「監視基準」を含む運用設計の全般を担う。
インターネット上には多種多様なユーザー参加型のサービスが存在している。それぞれのサービスに参加するユーザーも様々であるが、大半は不要なトラブルは避けたいと考えている。しかし他者に迷惑をかけるような振る舞いをするユーザー、法令に抵触するような投稿をするユーザーが稀に現れる。
そのようなユーザーを放置した場合、他のユーザーが利用しにくい環境となることは容易に想像できる。また、サイトの運営者にとっても不利益となることは明確。定常的な投稿のチェックを行い、場合によっては「削除措置」を取る必要も生じる。
(あくまでも「削除措置」は投稿監視業務の一部に過ぎない)
以上のような投稿監視業務の最終目標はユーザーの高い満足度を実現し、サイトを理想の姿に導くことにある。そのためにはサイト運営者が考える「目指すべきサイトの理想像」が求められる。この理想像はサイトの運営方針、運用設計に基礎とも言える。
ポリシーアーキテクトはサイト運営者の考える「目指すべきサイトの理想像」をヒアリング。サイト設計への提案や監視基準への反映などによりサイトの理想像実現をサポートする。