インターネット広告を出稿する広告主や代理店と、広告枠を提供するメディア事業者や広告プラットフォーム運営事業者に向けて、作成・掲載する広告に、景品表示法(景表法)や薬機法への抵触、著作権違反などがないかの広告審査を365日体制で提供します。景表法チェック、薬事チェック、著作権チェックをはじめ、その他にも各業界特有の指針・慣習・慣例もチェック。審査項目・審査基準の策定もいたします。
サービス提供開始時に、監視業務の設計をプロとするポリシーアーキテクトが、景表法や薬機法、著作権法といった法的な視点と、お客様の業界の指針・慣習・慣例の視点をもとに、広告審査のガイドラインと運用フローを設計します。 実際の運用では広告の校正を熟知する人材が担当。実運用の中で蓄積したガイドライン違反をデータ化して違反の多い傾向をお客様にフィードバック。お客様の広告の質を高める支援をしながら、同時に広告審査のスピードアップを目指します。 さらに不定期に改定される法基準をガイドラインに即座に反映し、信頼していただける広告審査を提供し続けます。
メディアやサービス上に掲載する各種広告(バナー広告・純広告・記事広告)やLPの内容(テキストや画像)を審査します。ガイドラインに違反する広告はお客様へ報告。掲載前の広告チェックはもちろん、すでにメディアやサービスに掲載している広告審査も承ります。 リスティングやディスプレイ広告の事前審査も対応可能です。
業務概要分類 | 概要と審査監視対象の具体例 |
---|---|
広告主・代理店向け 広告入稿審査 |
|
アフィリエイトメディア向け 広告審査 |
|
広告プラットフォーム向け 広告審査 |
|
広告
広告審査
納品
出稿広告の作成
ガイドラインに合わせた審査の実施
出稿業務・手配
薬機法 景表法 著作権法 業界特有の指針・慣習・慣例
お客様
お客様
問題のあった広告の報告 ガイドライン違反の傾向の報告
初期
運用時
ガイドラインの策定
ガイドラインの改定
広告を出稿したい企業や広告掲載枠を提供するメディア運営事業者にはさまざまな悩みがあります。これらの課題解決をアディッシュの広告審査では追求し、お客様が本来専念したい業務に集中できる環境を整えます。
広告主・広告代理店における課題
広告掲載メディアにおける課題